迷惑メールの見分け方
最近、凝った迷惑メールが多いので、見分け方を解説。
このようなメールが送られてきました。。。
このようなメールが送られてきたら、メールヘッダを見てみましょう。
詳細情報の表示等でみれると思います。
例)迷惑メールのヘッダ抜粋
Received-SPF: error (mail-pj1-f97.google.com: error in processing during lookup of postmaster@johnssquad.org: DNS timeout)
Return-Path: <postmaster@johnssquad.org>
To: xxxxxx@gmail.com
From: Apple Payment <noreply@youtube.com>
各ヘッダの意味
Return-Path: 返信先となるメールアドレス。通常はFromアドレスと同じになるが、例の場合、異なるので怪しい。
Received-SPF: 送信ドメイン認証の結果、error/fail等の場合(passでない場合)、迷惑メールです。
To: 受信者のメールアドレス。自分自身です。
From: メールの送信者。例の場合、「Apple Payment」と記載しているのにメールアドレスは[youtube.com]となっているので怪しい。
Received-SPFはない場合があります。基本的にReturn-Pathが全く関係ないメールドメインだった場合、迷惑メールだと判断して良いでしょう。
コメント
コメントを投稿