スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ロードバイク)が付いた投稿を表示しています

AfterShokz Aeropex(エアロペクス)骨伝導ヘッドホン 使用レビュー

 AfterShokz Aeropex(エアロペクス)骨伝導ヘッドホン 使用レビュー

シダス(SIDAS) コンフォート3D インソール 中敷き オールラウンド用 を使ってみた

ロードバイクでロングライドを走ると膝裏が痛くなりませんか? シマノのSPD-SLを使っているのですがクリートを調整しても上手くいかない。。。 そんな中、頼みの綱として選んだのがシダス(SIDAS) コンフォート3D インソール! 封を開けてみると、こんな感じ。 厚みがあります。 使い方は簡単♪今使っているインソールに合わせて上部をカット。 シューズに入れてみるとこんな感じ。 使ってみると劇的に変わったってことはありませんが、なんとなくペダリングのフォームがキレイになった気がします。 その為、クリートの調整があっていない事がよくわかりました。 まだ微調整中ですが、これで100kmオーバーも楽々走破できればいいなー。

桂サイクリングロードで出会った生き物

サイクリングロード 時期は7月。 ■ 基本情報  ・名称: 桂川サイクリングロード  ・路線名/府道京都八幡木津自転車道線  ・起点/京都市西京区嵐山河原町(渡月橋右岸)  ・終点/木津川市木津雲村(泉大橋左岸)  ・道路延長/約45キロメートル 幅員/3メートル 亀と出会った。。。 意外とでかい。 産卵季節なのか。写真は取らなかったが、実は2匹遭遇している。

御朱印巡り 貴船神社& サイクリング

■ルート ■ 基本情報  ・名称: 貴船神社(『きふねじんじゃ』※「きぶね」ではない)  ・路線名:県道38号→361号線  ・起点/ 堀川五条  ・終点/ 貴船神社  ・道路延長/約15キロメートル ■感想 京都市内から県道38号線に入りると最初の難関が市原パイパスの峠。 この辺はチャリダーが非常に多い。 クリーンセンターを越えて坂を下ったら、左折する。直進して二ノ瀬トンネル方面に行ってしまうと自転車は通行できない。 しばらく山道を登ると一旦、民家はなくなり、急に叡山電車が森の中を突き抜ける。 緑の中を疾走する電車も気持ちが良さそう。 そのまま道なりをゆくと川床が見えてきた。愛車とハイポーズ♪ 貴船神社に到着。平日なのに人が多かったが、途切れたスキに愛車と。 もちろんお参りもしました。 【本殿】 恒例の御朱印。貴船神社は水の神様が祀っています。

サイクリング ~ 桂川サイクリングロード ~

 平日に休みが取れたので、前々から試してみたかった 桂川サイクリングロード 制覇にチャレンジしてみた。 ■ 基本情報  ・名称: 桂川サイクリングロード  ・路線名/府道京都八幡木津自転車道線  ・起点/京都市西京区嵐山河原町(渡月橋右岸)  ・終点/木津川市木津雲村(泉大橋左岸)  ・道路延長/約45キロメートル 幅員/3メートル  ・URL: http://www.pref.kyoto.jp/doroke/bic-kidu.html  往復で90キロといい感じのコース、ただし本日は強風。川沿いは風を遮るものが何もないのでダイレクトに風を受けてしまいます。 スタート地点の嵐山 途中に現れる流れ橋(上津屋橋)   ゴール地点の木津 無事にゴール。しかし帰り道、50キロを過ぎると右膝の後ろが痛くなる。 フォームが悪いのか、研究が必要だな。