スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

読書レビュー『ビジネスモデル・ジェネレーション』

会社では教えてくれないビジネスモデル。 自力で学ぶために『ビジネスモデル・ジェネレーション』を選んでみた! Canvas ビジネスモデルとは、どのように価値を創造し、顧客に届けるかを論理的に記述したもの。 4つの領域(顧客、価値提案、インフラ、資金)と9つの構築ブロック(顧客セグメント、価値提案、チャンネル、顧客との関係、収益の流れ、リソース、主要活動、パートナー、コスト構造) [顧客セグメント] 企業が関わろうとする顧客グループについて定義。ニーズ、行動、態度によってグループ化。 [価値提案] 特定の顧客セグメントにむけて、価値を生み出す製品とサービス。新規性、パフォーマンス、カスタマイゼーション、仕事を終わらせる、デザイン、ブランド、価格、コスト削減、リスクの低減(SLA遵守)、アクセスしやすさ、快適さ/使いやすさ [チャンネル] 顧客セグメントとどのようにコミュニケーションし、価値を届けるか。 チャンネルフェーズ:認知>評価>購入>提供>アフターサービス [顧客との関係] 企業が特定の顧客セグメントに対して、どのような種類の関係を結ぶか。顧客セグメントがどんな関係を構築、維持してほしいと期待しているのか。どれだけのコストがかかり、ビジネスモデルの他の要素とどう統合されるのか。  [収益の流れ] 企業が顧客セグメントから生み出す現金の流れ。顧客はどんな価値にお金を払うのか。価格メカニズム→固定メニュー価格と変動価格。 [リソース] ビジネスモデルの実行に必要な資産。物理的なリソース、知的財産、人的リソース、ファイナンスリソース [主要活動] 企業がビジネスモデルを実行するうえで必ず行わなければならない重要な活動。 [パートナー] ビジネスモデルを構築するサプライヤーとパートナーのネットワーク。 [コスト構造] ビジネスモデルを運営するにあたって発生するすべてのコスト。 パターン [アンバンドルビジネスモデル] 企業のコンセプトは顧客ビジネス、製品ビジネス、インフラビジネスの3つのビジネスタイプが存在する。それぞれは対立するため、異なる法人へ分社化するのが理想。 [ロングテールビジネスモデル] 多くのものを少しづつ販売するモデル。ニッチ製品。 [マルチサイドプラットフォーム]...